戻る

 



 

SDHは、ITU−T勧告で統一されたディジタルハイアラーキであり、その基本となる多重化単位としてSTM−1が規定されている。STM−1の信号ビットレートは、155.52[Mbit/s]であり、そのフレームの繰返し周期は、音声情報の符号化の基本周期と同じ125[μ]である。

SDHにおけるフレーム構造は、大別して、フレーム周期やネットワークの運用保守・ポインタ情報などの伝達に用いられるセクションオーバヘッドと、主情報の伝達に用いられる情報ペイロードとの二つから構成されている。

 

 

SDH 【同期デジタルハイアラーキ】

 

読み方 :

エスディーエイチ

フルスペル :

Synchronuos Digital Hierarchy

 

 Bellcore社(現Telcordia Technologies社)によって提案され、国際電気通信連合・電気通信標準化セクタ(ITU-TS)で標準化された、光ファイバーを用いた高速デジタル通信方式の国際規格。インターネットサービスプロバイダ間を結ぶインターネットバックボーン回線などに用いられる。SDHという名称は主にヨーロッパで用いられ、北アメリカではSONETの名称で知られる。混乱を避けるため、SONET/SDHと表記するのが一般的になっている。SDHは主に物理層の仕様を規定しており、データリンク層プロトコルにはATMが使われることが多い。データリンク層にHDLCを利用して伝送効率を高めたMAPOSという方式がNTT光ネットワーク研究所によって開発されている。

 

http://e-words.jp/w/SDH.html

 

 

SDH/SONET

 (エス・ディー・エイチ/ソネット。Synchronous Digital Hierarchy/Synchronous Optical Network)

 SDHは同期ディジタル・ハイアラーキの意味で、ITU-Tにおいて標準化され、国際的に統一された速度標準です。一方、SONETは、同期光ネットワークの意味で、アメリカのBellcore(現Telcordia Technologies)が提唱した、SDHの基になった光インタフェースの通信速度標準の仕様です。
 SONETとSDHは、125μ秒単位でフレームを構成し(1÷125μs=8000フレーム/秒、つまり1秒間に8000フレームを伝送する)、それぞれにヘッダ部が存在します。
 SDHとSONETでは、ヘッダ部の数ビットの定義が異なっています。以前は、そのために、SDHとSONETは相互接続できませんでしたが、最近の伝送機器は、SDHもSONETも両方運用できるように実装されています。SDH/SONETに対して、それ以前の仕様は、PDH(Plesiochronous Digital Hierarchy、ネットワークの伝送システムの従来のディジタル・ハイアラーキ)と呼ばれます。ヨーロッパでは、現在でも、SDHとPDHが混在しています。
 SDH/SONETでは、データの伝送速度が表に示すように、階層的に定義されています。また、よくOC-3cのように小文字の“c”が付けられる場合がありますが、これはOC-1を3本連結(concatenation)してOC-3を実現していることを示しています。

 

http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term1919.html

 

 


 

並列システム Rp=1−(1−R)×(1−R)×・・・×(1−Rn)

直列システム Rs=R×R×・・・×Rn

 

(i)                   サブシステム1(1/2冗長構成)の信頼度は、
=1−(1−0.8)×(1−0.8)=1−0.2×0.2=1−0.04=0.96
また、サブシステム2を1/3冗長構成(一つでも動いていればよい)としたときの信頼度は、
=1−(1−0.7)×(1−0.7)×(1−0.7)=1−0.3×0.3×0.3=1−0.027=0.973
したがって、システム全体の信頼度は、R=R
×R=0.96×0.973≒0.93

(ii)                 サブシステム2を2/3冗長構成(二つが動いていないといけない)としたとき、システム全体の信頼度は、
2/3冗長構成の信頼度=(三つ動いている確率)+(二つ動いている確率)
三つ動いている確率は直列システムと同じで、R
3/3=0.7×0.7×0.7=0.343
二つ動いている確率は、R’
2/3=0.7×0.7×(1−0.3)=0.147
このパターンが3通りあるので、R
2/3=0.147+0.147+0.147=0.441
したがって、サブシステム2の信頼度は、R
=0.343+0.441=0.784



システム全体の信頼度は、R=R
×R=0.96×0.784≒0.753

 


 

問3

11

13

14

12

 

 

戻る